ミラーフィッシャー症候群に侵された #3
2020.03.24
そして、入院。
2020年02月17日月曜日
この病院でもメインは耳鼻科。これが良いか悪いかは読んだ人の判断に任せます。

早速点滴スタート。



メインはリンデロンなので、ステロイド点滴ですね。これが始まって思ったことがある。
10年以上前だと思うけど、口内ヘルペスで、高熱がつづいた時もステロイド点滴をした記憶がある。確か結構強力なので、書面書かされた記憶も(その時は通院だったので)。

WiFiこそないが、快適な環境のはず・・・冷蔵庫もテレビもあるし。
息子にLineで連絡して、めびうす専用の充電器やタブレット、災害グッズの中から衛生セットなどをまとめてもらい、ママさんに持ってきていただいたからである。

さて、食事もしていなかったので、重湯から始まることを覚悟していたのだが。。。



ん?ふつう食?
まぁ、麦とろご飯ならなんとか・・・


2020年02月18日火曜日




と、こんな感じで食事が・・・


さて、入院中の生活はというと
めまい、吐き気はある。
左顔面麻痺なので、食事の時は左側からこぼれないように注意が必要。
トイレには点滴の棒につかまって行かないと一人では無理。看護師さんに呼んでくれれば「瓶」か「一緒にトイレ」と言われたけど、お粗末なものは見せられないし(見られたくない)、というわけで、自力。

ミラーフィッシャー症候群に侵された #2
2020.03.24
2020年02月14日金曜日
高熱。めまい。吐き気。最悪のシナリオが続いている。
これはインフルかもしれない・・・・病院へ行こう。一番近い病院も#1で登場した内科クリニックなので、検査。インフルはA型もB型も陰性だった。けど、熱が出たのが昨日夕方なので、反応しなかっただけかもしれない。ということで薬を処方してもらい帰宅。

普通、インフルの薬を吸引すると1日もあれば熱なんて下がるのだが。。。。


2020年02月16日日曜日
結局、16日の夜まで熱は下がらなかった。


そして、11日から16日まで食事は殆ど食べられず(食べても吐く)、熱が出てからは寝たきり。
もう、滅茶苦茶だ。

体力の消耗も激しく、かなりフラフラだ



2020年02月17日月曜日
熱は下がったが、フラフラだ。
そうだ!耳鼻科に行こう! 理由?それは、昔からの主治医なので、点滴のお願いとかがしやすいので、これだけフラフラであれば、点滴をお願いして、少し楽になれるのでは?と思ったからである。

耳鼻科到着。そして受診。

「あぁ、めびうすさん。めまい・・・・点滴希望・・・」
ということで、診察室の横にあるベッドに横たわると、ドクターからの宣告。

「いま、奥さんに電話しました。めびうすさんね。このまま救急車で大きい病院行きましょう。入院だと思います。ここでも点滴はできますけど入院になりますから、治療はそこで良いでしょう。」

「・・・・・・・・・・・・・」

「顔面麻痺が出ています。神経が侵されている証拠です。救急隊が来るまで寝ていてください。」



そして、病人として初めて救急車に乗ることになった。
救急隊の皆さん「有難う」。
入院後に、消防長(飲み屋知人であり、めびうすは上級救命講習を受けているのでよく知っている。)にLineで有難うの意をちゃんと伝えました。



続く。
ミラーフィッシャー症候群に侵された #1
2020.03.24
ミラーフィッシャー症候群をご存じだろうか?
まぁ、この病気についてはググってもらえればそちらのほうが正しく理解できると思うので、調べてほしい。

まだ、ミラーフィッシャー症候群とわかる前の話。
入院前の序章から書きます。


2020年02月11日(火曜日)祝日
朝目覚めたら、強烈なめまいが俺を襲っていた。
仕事には何とか行ったのだが、仕事にならない。病院に行きたいが今日は祝日だ。

そうだ、休日当番医はどこだ?(日曜祝日には休日当番医と言うのがある。専門外なら紹介してくれる)

なんと、隣りの内科クリニックが当番医(これはラッキー)。すぐに行った。
めまいの検査、脳梗塞の可能性など、医療器械を使うのではなく簡単にわかる方法で確認してくれた。その結果が「急性のめまい」ということで、薬を処方してくれた。


2020年02月12日(水曜日)
仕事に行き、最低限の仕事をするが、めまいは酷い。ちょっと吐き気もある。
ネットで調べたらめまいに吐き気はつきもの・・・・ということで、薬は・・・

ない

しかもめまいは耳鼻咽喉科が専門らしい。ということで、耳鼻科に行くことにした。隣の内科には「生活習慣病」関連でお世話になっている(糖尿とかではないけど健康診断のような感じで)。そして、これから良く耳鼻科は昔からの主治医的存在なのだ。

で、耳鼻科に行くと・・・

眼振(めまいの確認)などちゃんとチェックしてくれました。内科さんが処方した薬でOKということで、吐き気の薬だけ処方してもらい帰宅したが、耳鼻科の先生によると「脳」からのめまいじゃなければいいなぁ。。と。
そんなこと言われると。。。不安なので、息子に運転させて、隣町の脳神経外科に行き、CT検査をしてもらった。異常なし


2020年02月13日(木曜日)
仕事には行ったけど仕事にならない、めまいと吐き気は続く。あまりに酷いので、日曜日までの仕事をキャンセルした。そのくらい休めば良くなるだろうと・・・・この時は思っていた。
そして、夕方から熱が出た。38度5分(まぁ、大したことはないと思っていた)



続く。
冬のバイク
2020.01.31
寒い。
路面凍結でコケる。

前のVT250やRG50Eとかはエンジンブロックに手を持っていき指先を温めることが出来た。
スカイウェーブではそんなことはできない。
マジでキャノピーつけて温まりたい。

だんだんバイクから遠のく。
そして先週。1か月ぶりにエンジンをかけようとしたら、エンジンがかからず・・・
セルを回しすぎてLOWバッテリーとなりました。

VT250の予備バッテリーとして買い、現在は電動リールの電池となったバッテリーをつなぎ何とか始動。
寒いのに往復50kmくらい走ってきた。
いまだに弱ってはいるが、これが

冬のバイク

の実態だろうよ。寒さには勝てんのよ。腹に脂肪がついても暖かくはならない。
2020.01.31 18:05 | 固定リンク | バイク
サーバー移転
2020.01.31
マジで死んだ。

chrome79から非推奨セキュリティ(TLS1.0と1.1)においてセキュア証明書がちゃんと設置してあっても「保護されてない通信」とか出やがるようになった。
3月に正式リリースのchrome81からは非推奨セキュアだと「あぶねーよ」って表示になるらしい。

仕事で使っているのにそりゃねぇ!

ってことで「TLS1.2以上にアプデして」ってホスティング会社に言ったら、
「君の使っているサーバーは旧式だから無理。移転して」ってことに。

俺はかなり昔から同じ会社でserver(一桁)から数回27になり、39になり・・移転を繰り返してきた。そして再び移転だ。

これをやると、一時的にシステムが不安定(旧サバにつながったり新サバにつながったり)になる。
そんな理由でメールも把握が大変だ。

しかもだ。


今回は2ドメイン同時



4人のサポート担当にちょくちょくメールして・・・・
PerlモジュールのJcodeがきちんと入らなかったり、
証明書の移動が・・・・「保護されていない通信」になったり、
メールが飛んだり・・・

まぁ、いろいろあった。
先ほど、大体終わって、あとはCGIなんかのセッティングとかを残すのみ。

が、明日からイベントでセキュアを使ったCGIが動くので、今夜中にセッティング+チェック。
きっと死ねる。
ごぶさたー
2020.01.29
ホームページでいろいろと運営していると、いろんな壁がある。
特に共有サーバー(多くの人が1台のサーバー上にサイトを展開している)だと、誰かが炎上したり祭りになったりすると、アクセス過多になりこっちまでつながり難くなるのだ。

他にも通販のようにセキュリティ(SSL/TLS)が必要だったり・・・

今回、俺が使っているサーバーは古いタイプなので、TLS1.0にしか対応していない。
これだと、今度更新されるchrome81だとセキュリティ的に問題が起きるのだ。
今度のchromeでセキュリティを使うサイトではTLS1.2以上を求められる。

がががががが

俺のサーバーはTLS1.0なので2月から警告が出てしまうのだ。

というわけで、同じホスティング会社の中でも新しいサーバーTLS1.2以上に移転(引っ越し)しなければならないのだが、俺が管理してるところも同じなので、複数の移転(引っ越し)が必要。


引っ越し地獄

というわけで、今、おれは地獄にいるわけよ



だってよ、1つのサイトで数万のファイルがあるわけよ。
先が見えない。

本業有り、副業もあり、商店街のイベントは明後日からと3週間後にもある。
県の補助金事業で英会話とインバウンド関連。アイドルも育てている。




死んでしまうかも知れない
英会話教室
2019.12.14
商店主向けに「英会話教室」を開催することになった。
県の補助金を使って、最大20回くらい。
ポケトークも買ったので、授業で使う予定だ。

しかも0円!無料だ!

なのに参加者が少ない。今更勉強したくない高齢経営者も多いのだが・・・

オリンピックで外国人観光客が増えるとか・・・どうとかこうとか

そんなことはどうでもいい。無料で勉強できて、旅行とかでも役立つであろう・・・なんで参加が少ないのか?
開催時間が19~21時だからか?
決められた曜日とか制限があるからか?

講師に無理言って、1日2開催も考えている。
0円英会話教室。人気の無さに無くw
2020冬アニメ
2019.12.14
異種族レビュアーズ
痛いのは嫌なので・・・・
インフニット テンドログラム
推しが武道館に・・・
恋する小惑星
とある科学(う~ん)
ネコパラ
ハチナイリュー・・・
プランダラ・・
へやキャン
僕の隣に暗黒・・・
マギアレコード
群れなせ・・・・
理系が恋に落ちた・・・

録画はこのくらいだろうか。。。
このうち見るのは半分以下だろう。多分、「とある科学・・」は見ない。

今期(2019秋)も結局12本録画してたけど、見てるのは4本w
体調とか、環境が良ければ「アフリカのサラリーマン」とか笑って見れたんだろうけど、今は「ウザイ」だけなので、早々消去した。
2019.12.14 09:45 | 固定リンク | アニメやゲーム

- CafeLog -