伊豆半分ツーリング
2019.09.30
明日から消費税が10%になるという令和元年9月30日。
久々に伊豆半島に遊びに行きたくなった。が、前夜は消費税関のパソコン作業で遅くなってしまったため、半島の半分だけにした。本当は東伊豆から南伊豆、そして西伊豆を走り熱海。こんなコースを予定していたんだけどね。

学生の頃から何度となく出かけた伊豆半島なので、多少道が変わっていようがナビなど不要。なんだけど。使い勝手を確認するために使うことにした。

iphone5sにyahooナビ。画面は点きっぱなしにするので、常時電源を確保してイザイザ。


城ヶ崎に立ち寄りたかったが、iphone5sへの電源供給していた百均のケーブルが切れた(ってか初期不良)ので、仕方なく伊東でダイソーに寄り道したので、通過したw

伊豆半島って道が少ないから週末は渋滞地獄なんだけど、平日は最高。
しかも俺が好きな時期。(人も少なく夏の陽射しが残っている)

トイレも沢山ある。


俺の好きな「尾ヶ崎ウイング」

綺麗だし、駐車場は広いし・・・・忘れ物した!
椅子だよ椅子。くつろぎようのキャンプ椅子を持ってくるの忘れた。痛恨のミス。
仕方ない出発しよう。


伊豆+若者=白浜

こんな図式が頭にあるが、それは「夏」の話で、秋口になるとこんなに静か。駐車場も無料になるところもあって、のんびりも出来る(が、椅子がないので写真だけw)。
そしてこの先には有名な浜が沢山あるので、有名な処だけちょっと。(実は穴場は教えたくないだけ)


外浦。ココは静かで家族連れも多くて、トイレも綺麗。ちょっと頑張れば水でシャワーも浴びれちゃうほどで、お魚さんも跳ねまくる楽しいところ(磯遊びも)。入口の道路が狭いので注意してね。

そして、下田駅を超えていけば、例えば「弓ヶ浜」。


ダイバー(スキューバダイビング)の皆さんなら「神子元」は憧れなんじゃないかな。そこへの船の発着でもある(手前の川)。川の出口・・・昔の人間なのでちょっと汚れているイメージが強くて、おれは泳ぎに来ない。
この先には「石廊崎」とかまだまだ、スポットが沢山あるんだけど。。。。


一気に「愛逢岬」

ココは絶景だと思う。ココに来る途中の道にはハイビスカスが咲き乱れ


昔は秘境だった(船で行く海岸)

や、渡船乗り場の中木が見える



椅子を忘れたのが悔やまれる。
マジで自分を殴りたい。

中伊豆の良さは次回行ったときにガッチリ取材するとして、何処とは言えないけど(オフレコだそうです)、見つけたら食べて欲しいものがある。


これね。宜しく。
では伊豆半分ツーリング#2に続く(いつになるかなw)
2019.09.30 13:14 | 固定リンク | バイク
記念日
2019.09.28
今日は息子の20の誕生日。
彼にとっても、俺にとっても、もちろん家族にとっても記念すべき日だ。

贅沢は出来ないが、ほんのちょっとでも祝ってあげたい。
彼が生まれた年の11月に買ったボジョレーヌーボーを20年間冷蔵庫で寝かせてきた。



決して旨くはないだろう。

でも、このワインには俺の20年間の気持ちがある。
「不味ぃぃぃ」笑って一口呑めたら最高だ。
ステップ&スキップ(デレステ)
2019.09.27
2019-09-20to2019-09-27(20:59)開催

デレステステップ&スキップの終了案内(自分のね)



今、19時位だからあと2時間ある。
これよりすごぉぉぉぉく順位は落ちるだろうけど、今日はやることあるので、ココで終わり。
メインアイドルの推しの同僚Pさんには悪いが、俺の担当ではないので・・・スマソ

楽曲的にはフルコンしやすかった。
下手なので、ハイスコアは酷いものだったが。。。1200927でした。
クリア回数も4倍でしたので、19回とあいつのミッションはクリアしてない。(ジュエルを50個損したようなもの)

まぁ、仕方ない。
2019.09.27 18:56 | 固定リンク | アニメやゲーム
そろそろスモーク再開
2019.09.27
厚切りベーコンとか食いたいよね。でも、結構高くて・・・泣。
しゃーねぇー。自作だ!

ってことで、厚切りベーコンやスモークハムは自作だ。
でも、夏の間は素材を乾燥させる時に腐敗の心配があるから作らない。
心配なときは扇風機回して時短したりもするけど。

えっ?冷蔵庫で乾燥させる・・・

知ってますわ。でも、冷蔵庫の香りもついちゃんだよね。だから滅多に冷蔵庫で乾燥はさせない。
肉の話は後日書きます。

これまで、大量生産もしないし値段も安いから「段ボールハウス」を作ってスモークしていた。


けどさ、スモークって思ってる以上に水分が出るから段ボールも結構使い捨て感覚なんだよね。ヨーク考えると結構お金を使っている。こんだけ使っているならちゃんと作れるんじゃ?

と言うわけで、「木製スモーカー」を作る事にした。
贅沢言えば、100リッタークラスの大型が欲しいけど、移動とか大変だから持てる範囲にした。


設計して、材料は面倒だったので、ホームセンターで切ってもらったw




ちゃんと線を引いて壁と台を作る。フレームと兼用だ。フレーム作ると重くなるから・・・


んで、組み立てる。フレーム兼用の意味がこれでわかるかな?


天井と底板を付ける。


フロントのドアを付ける。下部には煙をコントロールするために小扉を付けた。


具材を並べるとこんな感じだね。


炭でスモークチップを焦がしてスモークさせるのも良いんだけど、面倒だから「消えないスモーク」をつかって、あげるとこんな感じだ。



完成!!



図面が欲しい人は連絡下さい。facebooでも公開しているけど。
健康診断3
2019.09.27
健康診断に行った事は書いたがその結果は2ヶ月後w
結果は一週間もあれば出ているが・・・

俺が行っているクリニックは「生活習慣病」が専門?らしい。
なので、俺の場合は12週間隔で通っている。
例えば今日、採血したら結果を聞くのは12週後。それからさらに12週後に採血。
まぁ、24週おきに採血して、その真ん中で結果を聞く(指導を受ける)

現状、薬は出来るだけ拒否の姿勢を保っているので、口頭指導を受けるだけ。

なので、先日の健康診断の結果は12週と思いきや、職業柄年末は多忙なので8週目にして頂いた。

?????

ピロリ菌が居たら8週間放置なのか?と、思ったら
「処置が必要な場合は電話で連絡しますね。。だって。

そして5日後。



たまたま、クリニックの看護師さんがお客さんでお越しになったんで。

「ピロリー居ました?」って聞いた。

「めびうすさんは判定Aだったので問題なしです」


ですと。胃がんリスクは発見されず。と嬉しい結果(酒が呑める)。
まぁ、ピロリーが居て、治療となればそれを期に酒を止める(減らす)努力が強制的に出来たのだが。まぁ、よしとしよう。

- CafeLog -