ハードディスクの初期不良w
2020.06.26
今年の正月(20200103)に外付けのハードディスクドライブを購入した。

バッファロー(BAFFULO)のHD-LDS4.0U3という4TBだ。
何故かというと、10年以上(ww)我が家のテレビ(REGZA)につないでいた録画用のハードディスクの調子が悪くなったので安く買えないかと考えていたからだ。

正月に嫁の実家に帰省したときに息子と一緒にふらふらしていたらY電気に7280円で売っていた。
速攻で嫁に電話して購入許可を得て・・・

思ったのは我が家のREGZAは録画用ハードディスクの上限が2TBだった記憶がある。
でも、ネットで調べても「対応」と書いてあるので・・・購入した。


実家から家に戻り増設。
長年使っていたドライブからデータの移動が待っているから。
殆どが娘のデータなので(俺のはnasne)移動をやらせて終わったはずだった。

しかし、宝塚(無料放送の時)とかを録画しているとエラーが!!

エラー!!!!



ドライブを認識しなくなったり、録画番組が出てこなくなったり、リストだけだったり。


最初はUSBの差し替えくらいでなんとかなったのだが



購入して5ヶ月!



ついに番組表しか出なくなり、PCでドライブのテスト。
やっぱり壊れていやがる(不健康と出る)


なので、修理に出す事にしたが箱にある保証書はない。「やべ」
Y電気のポイントカードがスマホにあるので、購入履歴・・・「あった」



という事で修理に出したら「やっぱ壊れてた」
ドライブ交換ということで、宝塚の録画は諦めていたので、チェックすると



おいおい。
東芝ドライブがウエスタンデジタルになっているじゃないか!
こういうときは同じ東芝製に交換されると思っていたが(さすがに同じドライブはないのか)
こういうことね。

まぁ、無事に動いているよ。
このウエスタンデジタルはブルーラベルとか耐久性のあるドライブだといいなぁw
bluetoothキーボードが削除できない
2020.06.10
win10でのbluetoothバカ

1:Aドングルを挿してBT認識
2:BUFというキーボードを追加
3:壊れたことを想定してキーボードを接続したままAドングルを抜く
4:BUFとのペアリングが解除できなくなる
5:Bドングルを挿してBT認識
6:BUFを追加する(又は認識させる)
7:ペアリングの解除はできない。キーボードもちょくちょく落ちる
8:今回は想定なのでAドングルに挿しなおす
9:BUFを追加する
10:きのうするし、ペアリングの解除もできる。

ようは、同じドングルじゃないと不具合。
因みに、デバイスマネージャーではBTは挿せば出るし抜けば消えるので認識する部分では問題ないと思われる。


こんな症状!ざっけんなーーー
やっとできた
2020.06.09
新型コロナウイルスによって経済が・・・・
なんて、難しいことはよくわからない。だけど、売り上げが下がったのはよくわかる。

まず、商店が新型コロナウイルスの対策として何をやっているのか。
これをPRするための方法を相談され、商店連合のホームページに対策状況を自店で書き換えられる仕組みを作った。でも、予算組がされてから作ったわけではなかったので、もらえるだけラッキー!

ということで、通常の半額で請求した。
まぁ、それは前振り。

緊急事態宣言は解除されたけど、第2波などの心配もあり商店が普通に利用されるのはまだ先。
ということで、世の中は「テイクアウト」や「通信販売」が賑わいでる。

商店(主として飲食店)が
・自由に宣伝文句を書き換えられるような仕組み
・商品登録が可能
・安く
・すぐに

こんな条件のもと、テイクアウト商店街をネット上に作ることにした。
連合のサーバーは俺のご意見でセキュアも入れてある。
個人情報の入力も安心だね。

というわけで、作ったぜ。

これは、前振りのシステムより、はるかに難しいけどほぼ同額で受注したのよ。

yugawara.tv/shop/yoko

で確認してくれ。(いつまでこのURLで開放してるかはわからんけど)
2020.06.09 23:34 | 固定リンク | 通信関連
perlのCGIで糞なiOS
2020.06.03
長年運用していたPerlのCGI。
作ったのは20年以上前で、スマホのことなんて考えていなかった。
コロナウイルスのせいでテイクアウトが増えてきたので、使いたい人が増えたのだ。
で、最近、そのCGIを改造して新しいサイトに流用を考えたら

「 事件発生 」

iOSだけ機能しないのだ。
というか、CGI自体は動いている(サーバーが動かしているのだから当然)

$sales = "goods:$FORM{'GOODS'},urine:$FORM{'URINE'},amount:$FORM{'AMOUNT'},code:$FORM{'CODE'},";
print "Set-Cookie: $ITEM=$sales;\n";

こんな感じでクッキーに書き込んでいたのだが、windowsやandroidでは問題ないのだが、iOSだとクッキーが書き込まれないのだ。

$AMOUNT = $FORM{'amount'};
$GOODS = $FORM{'goods'};
$URINE = $FORM{'urine'};
$CODE = $FORM{'code'};

$sales = "goods:$GOODS,urine:$URINE,amount:$AMOUNT,code:$CODE,";

こうするとiOSでもちゃんと書き込まれる。
サーバー側で動いて、文字と値を食べていただいているだけの話なのに・・・

さぁ、もうひと踏ん張り。
テイクアウトの仮想商店街を作る。

- CafeLog -