ハードディスクの初期不良w
2020.06.26
今年の正月(20200103)に外付けのハードディスクドライブを購入した。
バッファロー(BAFFULO)のHD-LDS4.0U3という4TBだ。
何故かというと、10年以上(ww)我が家のテレビ(REGZA)につないでいた録画用のハードディスクの調子が悪くなったので安く買えないかと考えていたからだ。
正月に嫁の実家に帰省したときに息子と一緒にふらふらしていたらY電気に7280円で売っていた。
速攻で嫁に電話して購入許可を得て・・・
思ったのは我が家のREGZAは録画用ハードディスクの上限が2TBだった記憶がある。
でも、ネットで調べても「対応」と書いてあるので・・・購入した。
実家から家に戻り増設。
長年使っていたドライブからデータの移動が待っているから。
殆どが娘のデータなので(俺のはnasne)移動をやらせて終わったはずだった。
しかし、宝塚(無料放送の時)とかを録画しているとエラーが!!
エラー!!!!
ドライブを認識しなくなったり、録画番組が出てこなくなったり、リストだけだったり。
最初はUSBの差し替えくらいでなんとかなったのだが
購入して5ヶ月!
ついに番組表しか出なくなり、PCでドライブのテスト。
やっぱり壊れていやがる(不健康と出る)
なので、修理に出す事にしたが箱にある保証書はない。「やべ」
Y電気のポイントカードがスマホにあるので、購入履歴・・・「あった」
という事で修理に出したら「やっぱ壊れてた」
ドライブ交換ということで、宝塚の録画は諦めていたので、チェックすると

おいおい。
東芝ドライブがウエスタンデジタルになっているじゃないか!
こういうときは同じ東芝製に交換されると思っていたが(さすがに同じドライブはないのか)
こういうことね。
まぁ、無事に動いているよ。
このウエスタンデジタルはブルーラベルとか耐久性のあるドライブだといいなぁw
バッファロー(BAFFULO)のHD-LDS4.0U3という4TBだ。
何故かというと、10年以上(ww)我が家のテレビ(REGZA)につないでいた録画用のハードディスクの調子が悪くなったので安く買えないかと考えていたからだ。
正月に嫁の実家に帰省したときに息子と一緒にふらふらしていたらY電気に7280円で売っていた。
速攻で嫁に電話して購入許可を得て・・・
思ったのは我が家のREGZAは録画用ハードディスクの上限が2TBだった記憶がある。
でも、ネットで調べても「対応」と書いてあるので・・・購入した。
実家から家に戻り増設。
長年使っていたドライブからデータの移動が待っているから。
殆どが娘のデータなので(俺のはnasne)移動をやらせて終わったはずだった。
しかし、宝塚(無料放送の時)とかを録画しているとエラーが!!
エラー!!!!
ドライブを認識しなくなったり、録画番組が出てこなくなったり、リストだけだったり。
最初はUSBの差し替えくらいでなんとかなったのだが
購入して5ヶ月!
ついに番組表しか出なくなり、PCでドライブのテスト。
やっぱり壊れていやがる(不健康と出る)
なので、修理に出す事にしたが箱にある保証書はない。「やべ」
Y電気のポイントカードがスマホにあるので、購入履歴・・・「あった」
という事で修理に出したら「やっぱ壊れてた」
ドライブ交換ということで、宝塚の録画は諦めていたので、チェックすると

おいおい。
東芝ドライブがウエスタンデジタルになっているじゃないか!
こういうときは同じ東芝製に交換されると思っていたが(さすがに同じドライブはないのか)
こういうことね。
まぁ、無事に動いているよ。
このウエスタンデジタルはブルーラベルとか耐久性のあるドライブだといいなぁw