新型コロナウイルス感染症
2022.09.30
コロナになった。2人で吞んでいる時に隣のテーブルに友人夫妻がきて食事。
その間に友人とは話したが、奥様とは距離も離れていたし、会話もしていない。
しかし、この4人が一斉に発症したのだ。
ま、状況から原因は・・・と考えたいが今更何を言っても仕方ないので。
むしろこれからだ。
息子は医療従事者だ。こいつに感染したら医療現場に迷惑を掛けることになる。当然、濃厚接触者として数日は休まないといけないのだが。
今日から特集をしよう。久々にブログをつかうww
その間に友人とは話したが、奥様とは距離も離れていたし、会話もしていない。
しかし、この4人が一斉に発症したのだ。
ま、状況から原因は・・・と考えたいが今更何を言っても仕方ないので。
むしろこれからだ。
息子は医療従事者だ。こいつに感染したら医療現場に迷惑を掛けることになる。当然、濃厚接触者として数日は休まないといけないのだが。
今日から特集をしよう。久々にブログをつかうww
新しいPCがほしい
2021.03.11
半年前に友人から
CPU:i7-4770
MEM:DDR3 16GB
グラボ:R290x 8GB
SSD+HDD
な感じのマシンを組み立ててもらった。
今では職場のi7-950マシンからリモートデスクトップで接続して使っているくらい働いてもらっている。
なのだが
やっぱり早いマシンが欲しいのである。作ってもらったマシンが遅いわけではない。
自分の仕事的に十分な速さはある、動画編集も問題ない。
特別困っているわけではないのだが、大学生の息子が・・・・・
ゲームが駒落ち・・というのである。そりゃそうだ。
こいつはゲーミングではない
そして思ったのである。
久々に自作してみるか・・・・と。
そこで、
CPU:i7-10700k
MEM:DDR4 2933 32GB
DRIVE: Pcie Gen4 M.2 1TB
まずはここ。
i9もいいのですがメジャーどころですね。
マザボが対応しているし、2933で32GBは積んでおきたい。
ドライブもM.2は当たり前として、せっかくマザボがGen4に対応しているのでそれに合わせています。
電源はとりあえず700w
ケースは初音ミクモデルの同型のH26
問題はグラボだよね。
息子も自分でゲーミングを買うらしいので、RTX2060でも十分すぎるのだが3070とかにするのかどうか。これは答えが出ない。まだ、先。
まずは下調べして安くしたい。
CPU:i7-4770
MEM:DDR3 16GB
グラボ:R290x 8GB
SSD+HDD
な感じのマシンを組み立ててもらった。
今では職場のi7-950マシンからリモートデスクトップで接続して使っているくらい働いてもらっている。
なのだが
やっぱり早いマシンが欲しいのである。作ってもらったマシンが遅いわけではない。
自分の仕事的に十分な速さはある、動画編集も問題ない。
特別困っているわけではないのだが、大学生の息子が・・・・・
ゲームが駒落ち・・というのである。そりゃそうだ。
こいつはゲーミングではない
そして思ったのである。
久々に自作してみるか・・・・と。
そこで、
CPU:i7-10700k
MEM:DDR4 2933 32GB
DRIVE: Pcie Gen4 M.2 1TB
まずはここ。
i9もいいのですがメジャーどころですね。
マザボが対応しているし、2933で32GBは積んでおきたい。
ドライブもM.2は当たり前として、せっかくマザボがGen4に対応しているのでそれに合わせています。
電源はとりあえず700w
ケースは初音ミクモデルの同型のH26
問題はグラボだよね。
息子も自分でゲーミングを買うらしいので、RTX2060でも十分すぎるのだが3070とかにするのかどうか。これは答えが出ない。まだ、先。
まずは下調べして安くしたい。
surfaceの更新
2021.02.16
購入したsurface proを取りあえず初期化して・・・・
windowsのバージョンが1709からあげられない。
元々何らかの原因でwindowsUpdateでバージョンが上がらない。
調べると色々出てきた。
なので、取りあえず、行き着いたページから
windowsUpdate28603.exe
を実行したが KB4493440 が入らない。
いや、入っているのにエラーになっている。色々ネットで調べたが入らないままだ。
スタンドアロンで実行しても、入っているの一点張り。勿論はいっているからね。
何故ダメなのかが全く不明だ。
そして行き着いたページから
windowsUpdate9252.exe
を実行だ。
windowsのバージョンが1709からあげられない。
元々何らかの原因でwindowsUpdateでバージョンが上がらない。
調べると色々出てきた。
なので、取りあえず、行き着いたページから
windowsUpdate28603.exe
を実行したが KB4493440 が入らない。
いや、入っているのにエラーになっている。色々ネットで調べたが入らないままだ。
スタンドアロンで実行しても、入っているの一点張り。勿論はいっているからね。
何故ダメなのかが全く不明だ。
そして行き着いたページから
windowsUpdate9252.exe
を実行だ。
surface
2021.01.23

最近、surface を買った。(中古ね)
理由は息子にノートPCを奪われたから。
使っていた15インチのノートパソコンは、友人にCPUを入れ替えてもらいメモリーも追加、ドライブもSSDにしてあと、数年使うつもりだったのだが・・・
コロナ感染症のせいで大学がリモート授業になったりした。
最初は俺の書斎のPCで授業を受けていたが、ゲーム機が隣になる方が授業の合間に移動しなくて良いので俺のノートPCを部屋に持って行った。プリンターもWiFi仕様にしたので・・・
しかも、ゲーム用に24インチのモニターがあったので、いまじゃ、2画面で作業している。(授業では無い)
そうしているうちに、大学のレポートなどでリモート用に貸していたノートPCが息子の部屋から出てこなくなり、最近見たら、壁紙も変更され、
APEX、iCue、Discodeなどなど、遊び要素も追加されており、、、戻らぬPCとなった。
仕方なく・・・
仕方なく!!
買うことにした。
で、この間購入したiPad Proをもっと使えば良いのにアレは「デレステ専用機」(通以上使いだとファイルシステムが理解不能)となり、やっぱ、windowsPCが必要というこで。。。
我が家の掃除機について
2020.08.22
我が家の掃除機について
我が家は家を買いスケルトンリフォームをした際に家電を新しくした。
掃除機もその一つで、「せっかく新築同然なんだから話題のやつ」的な妻の発言(俺は何でも一緒だと思っている)
そんなわけで購入したのが当時話題の「Dyson DC-12」吸引力の変わらないただ一つの・・・・とか言う宣伝文句に惹かれたらしい。
あれから15年は経過している。
最近ホースの伸びる部分が劣化で割れてしまい、短いままでしか使えなくなった。
もうそろそろゴミだ。
しかし、時代はコロナ禍。金銭的余裕はない。
思い出すと、このDC-12には手間のかかる「日本文化に馴染めていない外国製」というイメージしかない。
順番に書くと
・音がうるさい
日本の規格基準の70デシベル以下を遙かに超える78デシベル以上だ(騒音犯罪だね)
・排気でゴミが舞う
掃除機のくせに水平排気なので掃除されていない部分のゴミが舞うのだ(掃除の意味がない)
・吸引力は落ちないが吸引力がない
なんとこの当時の500w掃除機の半分以下しかないのだw(これには驚いたよ)
・タイヤとホースのつなぎ部分のデザインが悪く(L字)動きが悪い
国産はストレートが殆どだと思う。引っ張ってもまっすぐ進んでこないのだ(無理に引くから転がる)
・電源コードの発火。発熱問題(リコールっぽい)
コンセント部分を交換してなんとかなっている(発熱はしている)
・手元リモコン破損(蓋の材質が悪く缶単位割れる)
ホットボンドで基板部分を埋めて基板割れを防いで、蓋もボンドで直した(形が悪いからこうなる)
・電源が入らなくなる。
修理以来の電話をしたら3万で引き取るから新しいのを買えと言われたw頭にきたので分解したらダイオードが2つ割れていたので、早々秋葉通商でダイオードを購入して直した。(もはや性能ではなく不良品)
・ボースのストレート部分のロックが割れる
伸びる便利な部分だが、伸ばせば抜けるので使えなくなった。(経年劣化だろうから仕方ない)
・手元リモコン反応消失
ついに来た。リモコンで電源のオンオフが出来ないので本体のスイッチでやるしかないw(きっと部品の寿命だろう)
と、15年も使えば当たり前かもしれないが、ガレージで使っている国産のパック式掃除機なんて860っwもあるが20年壊れてない。
しかし、買い換えのお金がない。。。
我が家は家を買いスケルトンリフォームをした際に家電を新しくした。
掃除機もその一つで、「せっかく新築同然なんだから話題のやつ」的な妻の発言(俺は何でも一緒だと思っている)
そんなわけで購入したのが当時話題の「Dyson DC-12」吸引力の変わらないただ一つの・・・・とか言う宣伝文句に惹かれたらしい。
あれから15年は経過している。
最近ホースの伸びる部分が劣化で割れてしまい、短いままでしか使えなくなった。
もうそろそろゴミだ。
しかし、時代はコロナ禍。金銭的余裕はない。
思い出すと、このDC-12には手間のかかる「日本文化に馴染めていない外国製」というイメージしかない。
順番に書くと
・音がうるさい
日本の規格基準の70デシベル以下を遙かに超える78デシベル以上だ(騒音犯罪だね)
・排気でゴミが舞う
掃除機のくせに水平排気なので掃除されていない部分のゴミが舞うのだ(掃除の意味がない)
・吸引力は落ちないが吸引力がない
なんとこの当時の500w掃除機の半分以下しかないのだw(これには驚いたよ)
・タイヤとホースのつなぎ部分のデザインが悪く(L字)動きが悪い
国産はストレートが殆どだと思う。引っ張ってもまっすぐ進んでこないのだ(無理に引くから転がる)
・電源コードの発火。発熱問題(リコールっぽい)
コンセント部分を交換してなんとかなっている(発熱はしている)
・手元リモコン破損(蓋の材質が悪く缶単位割れる)
ホットボンドで基板部分を埋めて基板割れを防いで、蓋もボンドで直した(形が悪いからこうなる)
・電源が入らなくなる。
修理以来の電話をしたら3万で引き取るから新しいのを買えと言われたw頭にきたので分解したらダイオードが2つ割れていたので、早々秋葉通商でダイオードを購入して直した。(もはや性能ではなく不良品)
・ボースのストレート部分のロックが割れる
伸びる便利な部分だが、伸ばせば抜けるので使えなくなった。(経年劣化だろうから仕方ない)
・手元リモコン反応消失
ついに来た。リモコンで電源のオンオフが出来ないので本体のスイッチでやるしかないw(きっと部品の寿命だろう)
と、15年も使えば当たり前かもしれないが、ガレージで使っている国産のパック式掃除機なんて860っwもあるが20年壊れてない。
しかし、買い換えのお金がない。。。