記念日
2019.09.28
今日は息子の20の誕生日。
彼にとっても、俺にとっても、もちろん家族にとっても記念すべき日だ。

贅沢は出来ないが、ほんのちょっとでも祝ってあげたい。
彼が生まれた年の11月に買ったボジョレーヌーボーを20年間冷蔵庫で寝かせてきた。



決して旨くはないだろう。

でも、このワインには俺の20年間の気持ちがある。
「不味ぃぃぃ」笑って一口呑めたら最高だ。
健康診断3
2019.09.27
健康診断に行った事は書いたがその結果は2ヶ月後w
結果は一週間もあれば出ているが・・・

俺が行っているクリニックは「生活習慣病」が専門?らしい。
なので、俺の場合は12週間隔で通っている。
例えば今日、採血したら結果を聞くのは12週後。それからさらに12週後に採血。
まぁ、24週おきに採血して、その真ん中で結果を聞く(指導を受ける)

現状、薬は出来るだけ拒否の姿勢を保っているので、口頭指導を受けるだけ。

なので、先日の健康診断の結果は12週と思いきや、職業柄年末は多忙なので8週目にして頂いた。

?????

ピロリ菌が居たら8週間放置なのか?と、思ったら
「処置が必要な場合は電話で連絡しますね。。だって。

そして5日後。



たまたま、クリニックの看護師さんがお客さんでお越しになったんで。

「ピロリー居ました?」って聞いた。

「めびうすさんは判定Aだったので問題なしです」


ですと。胃がんリスクは発見されず。と嬉しい結果(酒が呑める)。
まぁ、ピロリーが居て、治療となればそれを期に酒を止める(減らす)努力が強制的に出来たのだが。まぁ、よしとしよう。
アンサンブル
2019.09.24
昨日、娘の高校に行ってきた。
残念なことに電車代が無かったので(SUICAにあったw)バイクで行った。
駐車場代400円で済むからね。

11月に行われるアンサンブルコンテストに出場するためには校内予選を通過しなければならない。吹奏楽部全員ではなく、参加希望者がチームを作り、曲を決め、アナリーゼしたりして校内予選に挑む。3年生は夏のコンクールで引退しているので、1年生と2年生だ。

そして今回は11チーム中2チームが出場権を得られる。




曲は「波影(なみかげ)」
クラリネットの5重奏。それぞれが絡み合う難しいと思う曲だ。
まぁ、アンサンブルコンテストではメジャーな曲なんですけど・・・。
結果。



1位通過した



何という事でしょう。
これは、夏の合宿の際に凍らせたゼリーを差し入れ(宅急便で送った)したとか、今日も凍らせた蒟蒻畑を差し入れしたとか、そういう力が結んだ訳ではなく、彼女たちの実力です。


とはいえ、これからコンテストまで1ヶ月。
終わりの見えない努力が続く。
頑張れ「娘」。
アンサンブル
2019.09.20
月曜日の祝日はアンサンブルを聴きに娘の高校に行く。
11チーム中2チームだけがコンクール出場を許されるらしく・・・
と言っても娘を贔屓して評価はしない。
そんなことをしても大会で恥ずかしいだけだ。



昨日、ベー♭クラのマウスピースが届いた。
娘には5RVを使わせていたが、、、B40プロだ。
慣れるにはちょっと時間もかかるだろうが、音の幅が広がることは良い。

そうはいっても、大会に出られるチャンスというのは多くない。

「波影」の1番だ。
どんな演奏をするのか楽しみだ。
健康診断2
2019.09.20
特定健診行ってきた。
血圧132-89
脈86

尿検査、血液検査(ピロリ菌検査含む)、胸部レントゲン、心電図・・・・
大腸検査(検便)はこの2日間下痢していたので週明けに持ち越しw

血液検査がどうなるかとピロリ菌がどうなるか。(居たら結構アウト)
10日位お酒を飲めなくなるからね。

- CafeLog -