健康診断4
2019.11.16
健康診断の結果が出た。
ピロリ菌は居なかった。
なので治療のために禁酒しなければならない状況は回避した。まぁ、「この治療をきっかけに減酒できれば」と、思っていたのだが。。。
最悪なのは血液検査だ。
中性脂肪が344と異常な数値。もともと高いのだがこの数年で2番目に高い。
ガンマGTPは大きく減ったのだが、
悪玉コレステロールが200を超える危険域に突入。
そして、尿酸値が9.2と、今、「痛風」が発症してもおかしくない。この5年で尿酸値が7以下になったことはないのだが、9は危険すぎる。
と、減酒と食生活(肉ではなく魚を食え!)(炭水化物を減らせ)(揚げ物を制限しろ!)ってことだな。
あぁ、ついでにやったがん検診も異常はなかった
肺がん、大腸がん、胃がん。
まぁ、脂肪肝の数値だから肝がん、肝硬変の領域。。。
ピロリ菌は居なかった。
なので治療のために禁酒しなければならない状況は回避した。まぁ、「この治療をきっかけに減酒できれば」と、思っていたのだが。。。
最悪なのは血液検査だ。
中性脂肪が344と異常な数値。もともと高いのだがこの数年で2番目に高い。
ガンマGTPは大きく減ったのだが、
悪玉コレステロールが200を超える危険域に突入。
そして、尿酸値が9.2と、今、「痛風」が発症してもおかしくない。この5年で尿酸値が7以下になったことはないのだが、9は危険すぎる。
と、減酒と食生活(肉ではなく魚を食え!)(炭水化物を減らせ)(揚げ物を制限しろ!)ってことだな。
あぁ、ついでにやったがん検診も異常はなかった
肺がん、大腸がん、胃がん。
まぁ、脂肪肝の数値だから肝がん、肝硬変の領域。。。
箱根ツーリング(ちょっとお出かけ)
2019.11.12
エンジン付きなら箱根まで30分くらい。
だけど、台風19号の被害で国道138号が通行止めという話なので、そっち経由で行く。
簡単に言えば、箱根湯本経由で仙石原に行こうということです。

あらま。本当に通行止め。他県ナンバーがUターンしまくり。
う回路はあるんだけど、道が狭いし、曲がるところ間違えると・・・・今時、カーナビだろ!
ん? カーナビ使ってればここに来てないよなw
あっ!昨日のテレビで宮城野のハンバーガーが出てたから来てるのかな?
あんな1980円もするハンバーガー食うならジビエの店にいくわい。
う回路(銀豆腐とかあるほうね)使って仙石原に行って、元箱根に。。。

おお!ススキが綺麗じゃ。
箱根神社も外国人がわんさか・・・

芦ノ湖からは富士山が綺麗じゃ!
ここにもいろんな言語の会話。。。インバウンドさすがじゃ。

海賊船も大人気。今日は平日なのに・・・・
そして、どのルートで 帰るかを悩んだ。
バイクのメッカ。椿ラインで湯河原に下るか、湯河原パークウェイでくだるか。。。
湯河原パークウェイかなぁ・・・・と、行ってみたら・・・

富士山が綺麗じゃ。
よし、椿ラインで帰ろう!(意味はないんだけど、湯河原パークウェイの分岐点でその先(熱海方面)が通行止めになっていたので、なんか気分的に。。。。)
再び県道75号(湯河原箱根仙石原線)方面にもどった。
ら。
カーブでウェット路面にすくわれ、バイクが転倒している。
俺と同じボッチらしい。
仕方ない、手伝ってやるか。。。
道路脇の湿地エリアにコケタからライダーは無事っぽいけど、フニャフニャでバイクが起こせねぇ!
何とか2人で起こして、道路に。。。。(段差?フニャフニャだからタイヤが道路を捉えてくれない)
試行錯誤していたら「Are you ok?」と。
振り返ると、レンタカーで移動中の外国人観光客数名。
「you need help?」みたいなことを言っているので、「yeah! please help me.」と。
間違いですね。こっちは2人だったのでhelp usのはず。
と、比較的若い外国人観光客が3名手伝ってくれて、あっさり、道路へ。
ライダーさんはコケタショックで何も言わないので、俺が丁寧にありがとうを伝え。。。
人が困っているのを知らんぷりする日本人(何台もバイクが素通りしていった)より
とても人情にあふれている。(昔の日本人は暖かかった)
ミラーやウインカーが取れていたけど、フロントフォークも曲がってないし、エンジンもかかる。
自走できそうなので、このちょっと失礼なライダーさんを放置して帰路に。
コケタショックは大きいのはわかるが、あいさつは大事だぞ!!
しかし、でかいバイクは本当に重い。
だけど、台風19号の被害で国道138号が通行止めという話なので、そっち経由で行く。
簡単に言えば、箱根湯本経由で仙石原に行こうということです。

あらま。本当に通行止め。他県ナンバーがUターンしまくり。
う回路はあるんだけど、道が狭いし、曲がるところ間違えると・・・・今時、カーナビだろ!
ん? カーナビ使ってればここに来てないよなw
あっ!昨日のテレビで宮城野のハンバーガーが出てたから来てるのかな?
あんな1980円もするハンバーガー食うならジビエの店にいくわい。
う回路(銀豆腐とかあるほうね)使って仙石原に行って、元箱根に。。。

おお!ススキが綺麗じゃ。
箱根神社も外国人がわんさか・・・

芦ノ湖からは富士山が綺麗じゃ!
ここにもいろんな言語の会話。。。インバウンドさすがじゃ。

海賊船も大人気。今日は平日なのに・・・・
そして、どのルートで 帰るかを悩んだ。
バイクのメッカ。椿ラインで湯河原に下るか、湯河原パークウェイでくだるか。。。
湯河原パークウェイかなぁ・・・・と、行ってみたら・・・

富士山が綺麗じゃ。
よし、椿ラインで帰ろう!(意味はないんだけど、湯河原パークウェイの分岐点でその先(熱海方面)が通行止めになっていたので、なんか気分的に。。。。)
再び県道75号(湯河原箱根仙石原線)方面にもどった。
ら。
カーブでウェット路面にすくわれ、バイクが転倒している。
俺と同じボッチらしい。
仕方ない、手伝ってやるか。。。
道路脇の湿地エリアにコケタからライダーは無事っぽいけど、フニャフニャでバイクが起こせねぇ!
何とか2人で起こして、道路に。。。。(段差?フニャフニャだからタイヤが道路を捉えてくれない)
試行錯誤していたら「Are you ok?」と。
振り返ると、レンタカーで移動中の外国人観光客数名。
「you need help?」みたいなことを言っているので、「yeah! please help me.」と。
間違いですね。こっちは2人だったのでhelp usのはず。
と、比較的若い外国人観光客が3名手伝ってくれて、あっさり、道路へ。
ライダーさんはコケタショックで何も言わないので、俺が丁寧にありがとうを伝え。。。
人が困っているのを知らんぷりする日本人(何台もバイクが素通りしていった)より
とても人情にあふれている。(昔の日本人は暖かかった)
ミラーやウインカーが取れていたけど、フロントフォークも曲がってないし、エンジンもかかる。
自走できそうなので、このちょっと失礼なライダーさんを放置して帰路に。
コケタショックは大きいのはわかるが、あいさつは大事だぞ!!
しかし、でかいバイクは本当に重い。
windows10化
2019.11.11
windows7のサポート終了が近づき・・・と書いたが、
3台目のラップトップは事情がありもう少しアプデ不能になった。
なので4代目の職場の自分用PCをwindows10化した。
こちらも全く問題なく無償だったのだが、いかんせん初代i7だし、メモリーも6GBしか載っていない。
グラボは載っているけど・・・
ノロイったらありゃしない。
ちょっとPOPの制作・・・イラストレーターとphotoshopの同時起動なんてしたら素材検索もできないw
メモリーだけでも増やすか・・・
自宅のマシンだってゲーミングマシンではないから滅茶苦茶高速ではないけど。
こんな旧型に投資?(価値あるんか?)
i7-950
DDR3-6GB
GTX550i-1.5Gb
HDD-3GB
3台目のラップトップは事情がありもう少しアプデ不能になった。
なので4代目の職場の自分用PCをwindows10化した。
こちらも全く問題なく無償だったのだが、いかんせん初代i7だし、メモリーも6GBしか載っていない。
グラボは載っているけど・・・
ノロイったらありゃしない。
ちょっとPOPの制作・・・イラストレーターとphotoshopの同時起動なんてしたら素材検索もできないw
メモリーだけでも増やすか・・・
自宅のマシンだってゲーミングマシンではないから滅茶苦茶高速ではないけど。
こんな旧型に投資?(価値あるんか?)
i7-950
DDR3-6GB
GTX550i-1.5Gb
HDD-3GB
バイクの駐輪場
2019.11.04
ビッグスクーターに乗るようになって、本当に困っているのが、出かけたさきでの駐輪場だ。
なんせ、載っているビッグスクーターは長さが250cmもある。
大きすぎ。最近はもっとコンパクトだから、まるで重量級に乗っている気になる。
小田原に行ったので駐輪場をご紹介。
駅ビルの並びにある「小田原駅東口駐輪場」です。ここは複合施設です。
メインは車の駐車場ですが、バイク用もあります。

安い!
24時間で250円

このワイヤーをフロントタイヤに通して、もどしてカチャ。支払いは番号を押して清算するタイプ。
注意点は駐車スペース。


白いのは原チャリ用
オレンジがそれ以上。
ん?俺のは250cmって書いたけど、1枚目の写真には240cmまでと。。。。。
問題ないハンドルロックをすれば収まるw。
なんせ、載っているビッグスクーターは長さが250cmもある。
大きすぎ。最近はもっとコンパクトだから、まるで重量級に乗っている気になる。
小田原に行ったので駐輪場をご紹介。
駅ビルの並びにある「小田原駅東口駐輪場」です。ここは複合施設です。
メインは車の駐車場ですが、バイク用もあります。

安い!
24時間で250円

このワイヤーをフロントタイヤに通して、もどしてカチャ。支払いは番号を押して清算するタイプ。
注意点は駐車スペース。


白いのは原チャリ用
オレンジがそれ以上。
ん?俺のは250cmって書いたけど、1枚目の写真には240cmまでと。。。。。
問題ないハンドルロックをすれば収まるw。