箱根ツーリング(ちょっとお出かけ)
2019.11.12
エンジン付きなら箱根まで30分くらい。
だけど、台風19号の被害で国道138号が通行止めという話なので、そっち経由で行く。
簡単に言えば、箱根湯本経由で仙石原に行こうということです。

あらま。本当に通行止め。他県ナンバーがUターンしまくり。
う回路はあるんだけど、道が狭いし、曲がるところ間違えると・・・・今時、カーナビだろ!
ん? カーナビ使ってればここに来てないよなw
あっ!昨日のテレビで宮城野のハンバーガーが出てたから来てるのかな?
あんな1980円もするハンバーガー食うならジビエの店にいくわい。
う回路(銀豆腐とかあるほうね)使って仙石原に行って、元箱根に。。。

おお!ススキが綺麗じゃ。
箱根神社も外国人がわんさか・・・

芦ノ湖からは富士山が綺麗じゃ!
ここにもいろんな言語の会話。。。インバウンドさすがじゃ。

海賊船も大人気。今日は平日なのに・・・・
そして、どのルートで 帰るかを悩んだ。
バイクのメッカ。椿ラインで湯河原に下るか、湯河原パークウェイでくだるか。。。
湯河原パークウェイかなぁ・・・・と、行ってみたら・・・

富士山が綺麗じゃ。
よし、椿ラインで帰ろう!(意味はないんだけど、湯河原パークウェイの分岐点でその先(熱海方面)が通行止めになっていたので、なんか気分的に。。。。)
再び県道75号(湯河原箱根仙石原線)方面にもどった。
ら。
カーブでウェット路面にすくわれ、バイクが転倒している。
俺と同じボッチらしい。
仕方ない、手伝ってやるか。。。
道路脇の湿地エリアにコケタからライダーは無事っぽいけど、フニャフニャでバイクが起こせねぇ!
何とか2人で起こして、道路に。。。。(段差?フニャフニャだからタイヤが道路を捉えてくれない)
試行錯誤していたら「Are you ok?」と。
振り返ると、レンタカーで移動中の外国人観光客数名。
「you need help?」みたいなことを言っているので、「yeah! please help me.」と。
間違いですね。こっちは2人だったのでhelp usのはず。
と、比較的若い外国人観光客が3名手伝ってくれて、あっさり、道路へ。
ライダーさんはコケタショックで何も言わないので、俺が丁寧にありがとうを伝え。。。
人が困っているのを知らんぷりする日本人(何台もバイクが素通りしていった)より
とても人情にあふれている。(昔の日本人は暖かかった)
ミラーやウインカーが取れていたけど、フロントフォークも曲がってないし、エンジンもかかる。
自走できそうなので、このちょっと失礼なライダーさんを放置して帰路に。
コケタショックは大きいのはわかるが、あいさつは大事だぞ!!
しかし、でかいバイクは本当に重い。
だけど、台風19号の被害で国道138号が通行止めという話なので、そっち経由で行く。
簡単に言えば、箱根湯本経由で仙石原に行こうということです。

あらま。本当に通行止め。他県ナンバーがUターンしまくり。
う回路はあるんだけど、道が狭いし、曲がるところ間違えると・・・・今時、カーナビだろ!
ん? カーナビ使ってればここに来てないよなw
あっ!昨日のテレビで宮城野のハンバーガーが出てたから来てるのかな?
あんな1980円もするハンバーガー食うならジビエの店にいくわい。
う回路(銀豆腐とかあるほうね)使って仙石原に行って、元箱根に。。。

おお!ススキが綺麗じゃ。
箱根神社も外国人がわんさか・・・

芦ノ湖からは富士山が綺麗じゃ!
ここにもいろんな言語の会話。。。インバウンドさすがじゃ。

海賊船も大人気。今日は平日なのに・・・・
そして、どのルートで 帰るかを悩んだ。
バイクのメッカ。椿ラインで湯河原に下るか、湯河原パークウェイでくだるか。。。
湯河原パークウェイかなぁ・・・・と、行ってみたら・・・

富士山が綺麗じゃ。
よし、椿ラインで帰ろう!(意味はないんだけど、湯河原パークウェイの分岐点でその先(熱海方面)が通行止めになっていたので、なんか気分的に。。。。)
再び県道75号(湯河原箱根仙石原線)方面にもどった。
ら。
カーブでウェット路面にすくわれ、バイクが転倒している。
俺と同じボッチらしい。
仕方ない、手伝ってやるか。。。
道路脇の湿地エリアにコケタからライダーは無事っぽいけど、フニャフニャでバイクが起こせねぇ!
何とか2人で起こして、道路に。。。。(段差?フニャフニャだからタイヤが道路を捉えてくれない)
試行錯誤していたら「Are you ok?」と。
振り返ると、レンタカーで移動中の外国人観光客数名。
「you need help?」みたいなことを言っているので、「yeah! please help me.」と。
間違いですね。こっちは2人だったのでhelp usのはず。
と、比較的若い外国人観光客が3名手伝ってくれて、あっさり、道路へ。
ライダーさんはコケタショックで何も言わないので、俺が丁寧にありがとうを伝え。。。
人が困っているのを知らんぷりする日本人(何台もバイクが素通りしていった)より
とても人情にあふれている。(昔の日本人は暖かかった)
ミラーやウインカーが取れていたけど、フロントフォークも曲がってないし、エンジンもかかる。
自走できそうなので、このちょっと失礼なライダーさんを放置して帰路に。
コケタショックは大きいのはわかるが、あいさつは大事だぞ!!
しかし、でかいバイクは本当に重い。