バイク修理(レギュレーター交換)
2019.09.06


コイツを2200円位で購入。
フロントカウルを外し、レギュレーター・・・取れねぇぇぇぇ。

手に擦り傷作りながら死ぬ気で外したw

純正品よりも5mmほど厚みがあるので、ネジ(M6)もちょっと長めにした。

ひゃっほー!

電圧が正常になった。(んんんん?)
ちょっと高めだな。100km/h位出すと14.4vも出てくる。
まぁ、範囲内といえば。。

折角、フロントカウルを開けたので・・・
次回。バルブ交換
2019.09.06 14:17 | 固定リンク | バイク
バイクの修理(バッテリーの問題)
2019.09.03
スカイウェーブにはバッテリーがない。
早々、ヤフオクにて購入 YTX7A-BS 液注入済み 送料込み1991円。
今まで、バッテリーを横置きにしたことがないので互換品で問題ないのか滅茶不安でした。

セルも回り、エンジンもかかる。
見た目もそんなにキズが無いし、15099円にしては結構アタリじゃん!

と、思ったが走行後にバッテリーあがり。(走っていたのに何でだ?)
一晩充電器にかけて、翌日セルを・・・・エンジンがかかる前にバッテリーあがり。

仕方ないので車からブースターケーブルで繋ぐ。(問題なくかかる)


あぁあ、世の中そんなに甘くないな。


バッテリーの電圧を計測・・・・11.3v

はぁぁぁぁぁぁ?
巫山戯るなよぉぉぉぉ。

車と繋いでエンジンをかけて電圧をチェック・・・11.8v

はぁぁぁぁぁぁ?
巫山戯るなよぉぉぉぉ。
パート2



答えは2つ。
1:ジェネレーターが壊れている。
2:レギュレーターが壊れている。


ジェネレーターが壊れていたら大事(エンジンを開けるオペ)だから、レギュレーターからチェックすることにした。サービスマニュアルによれば、レギュレーターの黄色い線同士には抵抗値があるはずなのだが。。。。


1-2無い。1-3無い。2-3有り。

レギュレーターが壊れてるんかい!

と言うわけで、次回はレギュレーター交換。

2019.09.03 14:02 | 固定リンク | バイク
マジカルミライ2019
2019.09.01


初音ミク:マジカルミライ2019に行ってきた。
今年は「巡音ルカ」の10周年記念と言うこともあり、ピンク色がw
そして、ライブでは、samfreeやwowakaと言った亡くなられたボカロPが残した名曲が。涙がでた。

8月31日夜の誕生日公演と9月1日の千秋楽に参戦出来たが、今回は本当にチケットが手に入らず困った。運良く当選した千秋楽のチケット1枚を誕生日公演と交換して何とか・・・

来年のマジカルミライは12月。
本業が忙しい時期だから参戦できるかわからない。無理っぽい。
自営業だから宗教的な理由とか、親戚とかの生命的問題とかも使えないから、何らかの作戦をねらなければならない。
2019.09.01 22:59 | 固定リンク | 初音ミク

- CafeLog -