バイクの修理(バッテリーの問題)
2019.09.03
スカイウェーブにはバッテリーがない。
早々、ヤフオクにて購入 YTX7A-BS 液注入済み 送料込み1991円。
今まで、バッテリーを横置きにしたことがないので互換品で問題ないのか滅茶不安でした。

セルも回り、エンジンもかかる。
見た目もそんなにキズが無いし、15099円にしては結構アタリじゃん!

と、思ったが走行後にバッテリーあがり。(走っていたのに何でだ?)
一晩充電器にかけて、翌日セルを・・・・エンジンがかかる前にバッテリーあがり。

仕方ないので車からブースターケーブルで繋ぐ。(問題なくかかる)


あぁあ、世の中そんなに甘くないな。


バッテリーの電圧を計測・・・・11.3v

はぁぁぁぁぁぁ?
巫山戯るなよぉぉぉぉ。

車と繋いでエンジンをかけて電圧をチェック・・・11.8v

はぁぁぁぁぁぁ?
巫山戯るなよぉぉぉぉ。
パート2



答えは2つ。
1:ジェネレーターが壊れている。
2:レギュレーターが壊れている。


ジェネレーターが壊れていたら大事(エンジンを開けるオペ)だから、レギュレーターからチェックすることにした。サービスマニュアルによれば、レギュレーターの黄色い線同士には抵抗値があるはずなのだが。。。。


1-2無い。1-3無い。2-3有り。

レギュレーターが壊れてるんかい!

と言うわけで、次回はレギュレーター交換。

2019.09.03 14:02 | 固定リンク | バイク

- CafeLog -