そろそろスモーク再開
2019.09.27
厚切りベーコンとか食いたいよね。でも、結構高くて・・・泣。
しゃーねぇー。自作だ!
ってことで、厚切りベーコンやスモークハムは自作だ。
でも、夏の間は素材を乾燥させる時に腐敗の心配があるから作らない。
心配なときは扇風機回して時短したりもするけど。
えっ?冷蔵庫で乾燥させる・・・
知ってますわ。でも、冷蔵庫の香りもついちゃんだよね。だから滅多に冷蔵庫で乾燥はさせない。
肉の話は後日書きます。
これまで、大量生産もしないし値段も安いから「段ボールハウス」を作ってスモークしていた。

けどさ、スモークって思ってる以上に水分が出るから段ボールも結構使い捨て感覚なんだよね。ヨーク考えると結構お金を使っている。こんだけ使っているならちゃんと作れるんじゃ?
と言うわけで、「木製スモーカー」を作る事にした。
贅沢言えば、100リッタークラスの大型が欲しいけど、移動とか大変だから持てる範囲にした。
設計して、材料は面倒だったので、ホームセンターで切ってもらったw

ちゃんと線を引いて壁と台を作る。フレームと兼用だ。フレーム作ると重くなるから・・・

んで、組み立てる。フレーム兼用の意味がこれでわかるかな?

天井と底板を付ける。

フロントのドアを付ける。下部には煙をコントロールするために小扉を付けた。

具材を並べるとこんな感じだね。

炭でスモークチップを焦がしてスモークさせるのも良いんだけど、面倒だから「消えないスモーク」をつかって、あげるとこんな感じだ。

完成!!

図面が欲しい人は連絡下さい。facebooでも公開しているけど。
しゃーねぇー。自作だ!
ってことで、厚切りベーコンやスモークハムは自作だ。
でも、夏の間は素材を乾燥させる時に腐敗の心配があるから作らない。
心配なときは扇風機回して時短したりもするけど。
えっ?冷蔵庫で乾燥させる・・・
知ってますわ。でも、冷蔵庫の香りもついちゃんだよね。だから滅多に冷蔵庫で乾燥はさせない。
肉の話は後日書きます。
これまで、大量生産もしないし値段も安いから「段ボールハウス」を作ってスモークしていた。

けどさ、スモークって思ってる以上に水分が出るから段ボールも結構使い捨て感覚なんだよね。ヨーク考えると結構お金を使っている。こんだけ使っているならちゃんと作れるんじゃ?
と言うわけで、「木製スモーカー」を作る事にした。
贅沢言えば、100リッタークラスの大型が欲しいけど、移動とか大変だから持てる範囲にした。
設計して、材料は面倒だったので、ホームセンターで切ってもらったw

ちゃんと線を引いて壁と台を作る。フレームと兼用だ。フレーム作ると重くなるから・・・

んで、組み立てる。フレーム兼用の意味がこれでわかるかな?

天井と底板を付ける。

フロントのドアを付ける。下部には煙をコントロールするために小扉を付けた。

具材を並べるとこんな感じだね。

炭でスモークチップを焦がしてスモークさせるのも良いんだけど、面倒だから「消えないスモーク」をつかって、あげるとこんな感じだ。

完成!!

図面が欲しい人は連絡下さい。facebooでも公開しているけど。