卒業記念DVD
2020.03.31

なんでそんな苦労してボランティア?って思うでしょ・・・

頼んできた先生が、俺の娘の恩師(ちょっと違うけど)なんだよね。
20年以上コンクールで金賞なんて取ったことなかった学校なんだけど、彼が顧問になってからは違ったのよ。
これまで参加賞ともいえる、銅賞ばかりだった。
娘が吹部に入部した年、銀賞。そして、2年生の時も銀賞。


それほど、変わったのだ。
かと言って、練習が厳しくて楽しくないわけではない。
楽しく、できるだけよりもうちょっと上手く。

娘の学年は、銀賞がつづき、最後の年。

金賞取りたい!

って、みんなが思った。それも上の大会に出場できる金賞だ。
(金賞には2つある:上の大会に出れる金賞と、出られない金賞(ダメ金)だ。)

そして、彼が顧問になり3年。ついに25年ぶりに県大会に出場したのだ。
娘は吹奏楽の楽しさ、努力することの素晴らしさ、いろんなことを彼から学んだのだ。

で、娘が3年の時に、1年間の活動記録をまとめたビデオを作ってあげたのさ。。(部員に配布)
そんなこともあり、今回の卒業記念ビデを作ってくれないか。。。。と、、、、

今も吹奏楽を続け、楽しんでいる娘の恩師である。
断ることはできるわけない。。。

そんなわけでボランティアしている。


ちなみに彼は今年も県大会に連れて行った。2年連続なんてマジで快挙なのさ。


まぁ、移動になったらしいので、来年の顧問はプレッシャーだろうね。
彼がいないので、来年は作ることもない。
でも、親として彼には感謝しかない。

卒業記念DVDのデータ
2020.03.31
というわけで、卒業記念DVDはドノーマルで作ったので画像の綺麗さは卒業生が生まれたころの・・・

最近は40インチくらい当たり前のテレビ。もちろんフルハイ。
お金があるおうちは4Kテレビかも。。。。

そんな理由から、保護者の方から

「卒業DVD。子供の顔が綺麗に映ってない」

とか、言われちゃうと困るので、高画質版のデータのみ限定公開することにした。
URL知らないとダウンロードできない。
圧縮して解凍にもパスワードかけた。

で、思ったこと。
よく使う「zip」ファイルは上限があってDVDのような大きなデータはちゃんとできない。

なので、別の圧縮方法を使った。
ここまではよかったのだが、AVCHDのDVDデータが10GB
ブルーレイのデータが15GB

クラウドが30GBあっても、1ファイルの上限サイズというのがあって、15GBのファイルなんてクラウドにアップさせてくれない。散々調べた。

GoogleDriveだけが1ファイルサイズの上限がない。
容量は15GBで足りないけど(無料の場合)
限定公開のファイル共有もできる。

容量を増やすしかない。。。。

250円払って1カ月だけ100GBにした。

Googleドライブって超遅いからこんなに大きなファイルをダウンロードさせてたら・・・
それも保護者の皆さんに恨まれそう。。。

でもさ、ブルーレイの映像観たらわかってくれるよ。
子どもの顔がわかる。

卒業証書を受け取ったときの、その顔。

俺はボランティア状態のこの作業に何日使ったことか。。。。
卒業記念DVD
2020.03.31
卒業記念DVDが完成した。
卒業式は最低限のことだけ。卒業生が入場して開式の言葉。そして、卒業証書授与が行われ校歌斉唱と校長の言葉。退場。
最低限。

送辞、答辞そんなものもない。頑張って練習した合唱もない。

そんなわけで、卒業式の様子も撮影させてもらった。
厳密にいうと、カメラを貸しだして、この角度から固定で撮ってください。とお願いしただけ。

でも、保護者にとっては良い映像だと思う。

うちの娘の時はアリーナに壇を作り、在校生にお尻を向けて保護者はサイド。という具合だったのでよかったが。。。
通常、この学校は卒業証書授与の際、生徒は保護者にお尻を向けている。(校長が保護者向き)

今回もそうなので、何とか来れた保護者も自分の子どもが卒業証書を受け取る・・・後ろ向きじゃん!
だったので、俺たちは校長の斜め後ろから子供たちを撮影したのさ(してもらった)。

3台のカメラで、授与の際に子供の顔が録れる角度。
壇上に向かい待機している部分。
卒業生の席全体。

4K2台だったので、切りだし(クロップ)もOK.

今どきはブルーレイ・・・・とも思ったが、すべてのご家庭を考えるとDVDかな。
しかもノーマルなDVD(画質の話)。

作ったはいいけど、子供の顔がボケるわけよね。
だってさ、TVはフルハイ(1920)なのにDVDは720だからね。

仕方ないので、互換性に問題はあるけどDVDの高画質(AVCHD)のデータとブルーレイのデータをダウンロードできるようにしてあげよう!!!!と。
自分で焼いてくれ。って、ことね。(予算の都合)

編集は4K・・・と言いたいけど、フルハイのカメラもあるので1920で行いましたから。

1枚入りのトールケース。ジャケットは地元の印刷屋さんに無理言って格安で印刷してもらった。
最初は片面1層のDVDになる予定だったけど、卒業式のシーンを追加したら長くなってしまい。


片面2層になり、1層の方200枚は在庫になったww

予備も入れて180枚以上なのに・・・・プレスに出す予算はないので、PCでチマチマ焼きますw

- CafeLog -