卒業記念DVD
2020.03.31

なんでそんな苦労してボランティア?って思うでしょ・・・

頼んできた先生が、俺の娘の恩師(ちょっと違うけど)なんだよね。
20年以上コンクールで金賞なんて取ったことなかった学校なんだけど、彼が顧問になってからは違ったのよ。
これまで参加賞ともいえる、銅賞ばかりだった。
娘が吹部に入部した年、銀賞。そして、2年生の時も銀賞。


それほど、変わったのだ。
かと言って、練習が厳しくて楽しくないわけではない。
楽しく、できるだけよりもうちょっと上手く。

娘の学年は、銀賞がつづき、最後の年。

金賞取りたい!

って、みんなが思った。それも上の大会に出場できる金賞だ。
(金賞には2つある:上の大会に出れる金賞と、出られない金賞(ダメ金)だ。)

そして、彼が顧問になり3年。ついに25年ぶりに県大会に出場したのだ。
娘は吹奏楽の楽しさ、努力することの素晴らしさ、いろんなことを彼から学んだのだ。

で、娘が3年の時に、1年間の活動記録をまとめたビデオを作ってあげたのさ。。(部員に配布)
そんなこともあり、今回の卒業記念ビデを作ってくれないか。。。。と、、、、

今も吹奏楽を続け、楽しんでいる娘の恩師である。
断ることはできるわけない。。。

そんなわけでボランティアしている。


ちなみに彼は今年も県大会に連れて行った。2年連続なんてマジで快挙なのさ。


まぁ、移動になったらしいので、来年の顧問はプレッシャーだろうね。
彼がいないので、来年は作ることもない。
でも、親として彼には感謝しかない。

- CafeLog -