携帯電話事情
2019.09.15
我が家の携帯電話事情をちょっとだけ。

夫婦と子供2人。全員ドコモです。

俺が主回線でWiFiを分け合っている。
カケ放題ライト:1700
ベーシックシェア:8000(ずっとドコモで-1000)
端末:3301
月々サポート:-1944
なので、だいたい12000円くらい。(保証とかね)
ベーシックシェアパックが8000円と固定しているのは、子回線の上限を設定しているからです。俺だけ使い放題の設定にしているけど、商店街にも良く行く店にもWiFiを設置してもらったので月に1GBを超えることがほとんど無い。

ママコさん。
かけ放題ライト:1700(シンプルでも問題なさそうだけどね)
Xiシェアオプション:500
端末:1674
docomo with:-1500
なので月に3100円位
ママコも俺と同じくWiFiエリア内が多いし、YOUTUBEなどは家のWiFiなので、月に1GBは使わない。

子供1(大学生)
シンプル:980(通話はLine電話がメイン)
Xiシェアオプション:500
端末:945
なので月に3000円位
男の子なので通信関連に明るいw
大学のWiFiやコンビニ、ファミレスと言った解放WiFiを利用して頂き通信量を抑えてもらっている。よって、設定の上限は4GBとしている。

子供2(高校生)
シンプル:980
Xiオプション:500
端末:1053
docomo with:-1500
なので月に1700円位。
通信の上限は3GB。これは子供1が高校生時代IIJmioで3GB運用の制限をしていたので、同じ条件にしたまでの話で、夏の合宿の時などは4GBにしてあげている。WiFiをもっと勉強して欲しいね。


と言うことで、20000円くらいだ。
因みに端末は
俺:xperia xz2compact
ママコ:L-03K
子供1:iphone8
子供2:mo-01K

端末は必要なレベルに合わせて選んでいるので、これがベストチョイス。goodコストパフォーマンス。となっている。今後、端末サポートが無いままの販売だと、機種変しづらい(白ロムかな?)

docomo withは今のところ切りたくないので、次は白ロム買って使うようだな。
2019.09.15 18:18 | 固定リンク | 通信関連
iphone5S+ロケットモバイル
2019.09.10
バイクにカーナビ付けたい。
とか
ボランティア用のLineが欲しい。
とか
ボランティア団体のキャッシュレス専用端末が欲しい。
とか・・・
いろんな理由でロケットモバイルと契約した。


高速通信はWiFiがあれば問題ないし、イザとなれば、コンビニのWiFiを使えばいい。
200Mと現代では低速すぎるだろ!と、思ってしまうが、
ナビの画面よ読み込むとか、Line程度なら恐らく問題ないだろう。と言うことで。

ロケモバの「神プラン」298円。
LineをするためにはSMS認証が必要なのでオプション150円。

端末はauのiphone5Sをdocomo使用にしたもの。 
家族全員Docomoなのでiphone5sが壊れたときの予備は何とか出来る。だからDプランなのさ。

実際au-iphone5s改で問題なく認識したしAPN設定も問題なく・・
あっさりと使えるようになった。

使ってみた感想は。

・通信が遅い!!(当たり前)
・反応が遅い!!(iphone5Sが旧型過ぎて・・・・)
・使用エリアが悪いのか?バイクで走行中3Gになったりする。

などと言っているが最初の目的に使うには何も困らない。
さらに、俺のタブレットは未だにdocomoのipad air2だからこっちに挿しても使える。こちらはもっぱらデレステ専用機状態ので、流石にWiFi無いと厳しいけどね。

ゲームとか動画閲覧しないで、ニュース読んだり、Lineしたりと言った人はこれで十分だと思うので、裏アカウント欲しいとか言うときにはロケモバで十分すぎる。



2019.09.10 17:52 | 固定リンク | 通信関連

- CafeLog -