新しいPCがほしい
2021.03.11
半年前に友人から
CPU:i7-4770
MEM:DDR3 16GB
グラボ:R290x 8GB
SSD+HDD
な感じのマシンを組み立ててもらった。

今では職場のi7-950マシンからリモートデスクトップで接続して使っているくらい働いてもらっている。

なのだが

やっぱり早いマシンが欲しいのである。作ってもらったマシンが遅いわけではない。
自分の仕事的に十分な速さはある、動画編集も問題ない。
特別困っているわけではないのだが、大学生の息子が・・・・・
ゲームが駒落ち・・というのである。そりゃそうだ。

こいつはゲーミングではない

そして思ったのである。
久々に自作してみるか・・・・と。

そこで、
CPU:i7-10700k
MEM:DDR4 2933 32GB
DRIVE: Pcie Gen4 M.2 1TB
まずはここ。

i9もいいのですがメジャーどころですね。
マザボが対応しているし、2933で32GBは積んでおきたい。
ドライブもM.2は当たり前として、せっかくマザボがGen4に対応しているのでそれに合わせています。
電源はとりあえず700w
ケースは初音ミクモデルの同型のH26
問題はグラボだよね。
息子も自分でゲーミングを買うらしいので、RTX2060でも十分すぎるのだが3070とかにするのかどうか。これは答えが出ない。まだ、先。

まずは下調べして安くしたい。




一部回収
2021.03.11
実際に」詐欺なのかは色々な状況が考えられるのでもう少し時間と、自分でできることを・・・
と、警察も乗り気ではない。

少額故に、クレジット会社が個人情報を公開しない。

というのが本年らしい。

というわけで、まず、簡易書留で状況連絡。
あなたの名前で注文が来た。
クレジットカードで支払いがされた
支払いができたのであなた宛に発送した。
あなたは受けとっている
クレジットカードの不正利用が判明し、一度は決済されたが無効になった(返金した)

こしらとしては商品を受け取っていますので
商品を返すか、再度決済(支払い)をするか。。。期限を定めて連絡。

それでも支払われない。
再度連絡。
同じ内容のものと、内容証明を送る旨。
もちろん警察に同じ資料を提出したことを連絡。


数名はここで支払われた。
まぁ、詐欺だったのかどうかは払われたので問わない。(問うても無駄だろう)

残りの人に「内容証明」を送った。
別送で、少額訴訟を起こすことを連絡。
支払われない。

少額訴訟で金はかかるがなき寝入りは絶対にしません。

- CafeLog -