LINE集団ビデオ通話(会議)
2020.05.12
眠いんだけど・・・・書くか・・・





まぁ、まずはビデオ通話する相手(今回はグループ)のトークで右下のほうにあるカメラをクリック。

相手がビデオ通話に出る(これ大事ね)

そうすると、普通ならパソコンにつながってるWEBカメラの映像が出る。
出なくても心配はない。




出ようが出まいがビデオの画面が出てくるので、左上の「歯車」をクリックするわけよ




ここで、マイクとかスピーカーの設定をするわけだけど、普通の人はパソコンにヘッドセットとかを
ぶっ挿すだけで、音声の設定なんてのはパソコン側でやってくれている。
俺みたいにUSBオーディオインターフェース(AG03)を使っている人でも、多くのh場合は
<<<そいつが既定>>>
になっているから問題ないと思うよ。

で、カメラなんだけど、カメラの部分をOBSのバーチャルカメラにするわけ。
なんだけど、




OBSの「ツール」「virtual cam」をクリックして

OBSのカメラ画像を仮想カメラ(virtual camera)として使うよってことで、出てくるダイアログの「START」をポチっておいてね。


そうすると、相手に送られるカメラ映像はOBS経由になるので、OBS上でタイトル出したりすると
それが相手に飛んでいく。
この機能を使えば、資料を表示させたり(画像表示やウインドウキャプチャ)、
チャットっぽく議事録出したり(ブラウザのチャット)とか
テキストエディタの画面をウインドウキャプチャで表示させたりできるようになる。

俺の場合は、パソコンでそういった作業をしながら会議に参加して、タブレットでどのように表示されているかを確認する感じだ。
ふつうなら、パソコンで資料を表示させて、タブレットで自分が参加するんだろうけど、今回の場合は表示させる資料は殆どないので、高齢な先輩役員さん達がどのように見えてるかを確認しながら、見やすいように操作してあげる方がいいだろうから、タブレットは確認用なのだ。

スマホで確認したいけど、パソコンと同じ垢になるから・・・・LINEは出来ねぇのよ。
あぁ、タブレットは別垢だよ。

そういえば、iPadにLINE入れるのに苦労したな。(SMS認証できないから・・・)
今度、そのことも書くかな。

以上OBS経由のLINEビデオ通話について。。。終了

おっと忘れていた。

OBSに「Virtual camera」がない!って?

OBSにはVirtualCAMなんて機能はないので、プラグインするのよ。
ちなみに、StreamLabのOBS用のVirtualcameraプラグインはMAC用しか見つからなかった。


プラグインはここね。
https://obsproject.com/forum/resources/obs-virtualcam.539/
2020.05.12 00:11 | 固定リンク | 通信関連

- CafeLog -