ついでに排水溝掃除
2019.12.11
洗濯機関連は汚い
汚ねぇ画像が多いから閲覧注意だなコリャ。
まぁ、洗濯機を修理したついでに排水関連も掃除しておくか。。。。
先に言っておく
閲覧者諸君。覚悟はできているな!

まぁ、排水の接続部分と右側は配管が詰まってしまったときにここからワイヤー入れて掃除したりするための点検口。なくてもいいかなぁ。。。って設計する段階では入れてなかった(自分で設計だから)。だけど、設備屋さんが、
「イザってときのためにあったほうが楽だよ。自分で設計できるんだからわかってると思うけど。。。サービスでつけといてあげるよ」ってつけてくれた。とてもいい職人さんで、支払いも見積もり通りのまま、こことキッチンに点検口をつけてくれた。
ここから汚いw
真下排水の接続部分(ここが洗濯機とつながっている)

やっぱり汚ねぇぇ。
うちの場合、そのままトラップ(配管の匂いが戻ってこないためのもの)なんだけど・・・

うぇぇぇぇ!汚ねぇぇ。
その外側はといえば・・・・


汚ねぇぇ。汚ねぇぇ!!!


綺麗に洗う。だけどさ、もう一か所危険がある。それは配管だよ。

臭っせぇぇぇぇ!汚ねぇぇ!
当然だけど、トラップがついてないので、汚水管の臭いが吹き上げるし・・・おえぇぇぇぇ!
あまりの臭さに写真を忘れたけど、配管掃除用のワイヤーを通して綺麗にした。
このワイヤーもホームセンターで3000円位。長いのは5000円位かな。だけど、これがあるとキッチン排水の油の塊とか、掃除できるので便利です。

あとは掃除だけ・・・
ゲロでそう。